私たちについて

About Us

パーパス・ビジョン・バリュー

Purpose

現場の知恵とテクノロジーで、課題を価値に。

私たちの存在意義は、建設、住宅、住宅設備業界の現場で長年培われてきた経験や専門的な知見、知恵、それらに基づく業務を深く理解し、それをテクノロジーの力で新たな価値に変えることです。
顧客の現場の複雑な問題や大変さを見過ごさず、業界の課題を解決に導くことで、企業の成長を後押しし、社会全体にポジティブなインパクトを与えることが私たちの使命です。未来を創る一歩一歩を、業界の皆様と共に歩んでいきます。

Vision

建設·住宅産業のデジタル革新を支え、持続可能な社会と人々の豊かな暮らしに貢献する。

私たちは、建設、住宅、住宅設備業界の顧客企業が直面する課題を深く理解し、その解決に向けて専門知識とテクノロジーを駆使することで、業界全体に変革をもたらす存在でありたいと考えています。
私たちが提供するソリューションは、単なる業務の効率化にとどまりません。それは、顧客企業の成長を支援し、その先にある人々の豊かな暮らしに貢献するものです。持続可能な社会を目指して、私たちは未来を見据えた価値を提供し続けます。

Value

顧客の課題を解決し、共に価値を創る。

私たちは、顧客の課題を真摯に理解し、それに対するソリューションを提供します。
顧客の成功が私たちの成功であると捉え、顧客にとって、課題が解決されているのか、より便利になるのか、どんな価値が生まれるのかを重要視し、共に成長していくことを目指します。

学び続け、進化する。

私たちは、既存の知識や経験に安住せず、常に新しい学びにチャレンジします。
ドラッカーの言葉「21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく。」にもあるように、事業環境やテクノロジーの急速な進化の中で、学ぶ力そのものを磨き、これまでの知識や考え方をアップデートし、未来に適応できる組織であり続けます。

やり抜き、可能性を切り開く。

私たちは、困難な課題に直面しても、できない理由、難しい理由を探すのではなく、どうすればできるかを考え、実現への道筋を見出す努力を惜しみません。創意工夫と粘り強い取り組みで、最後まで諦めることなく課題解決に挑戦し続けます。

メッセージ

正木元康

現場の知恵とテクノロジーで、課題を価値に変え、建設・住宅業界の発展に貢献してまいります。

変革の第一歩
私たちのビジョンは、建設・住宅産業のデジタル革新を支え、持続可能な社会と人々の豊かな暮らしを築くこと。
2024年、私は代表取締役会長に就任し、社長の星野と共に新たな一歩を踏み出しました。創業以来30年以上、建設・住宅業界で実績を築いてきた当社は今、大きな転換点を迎えています。私たちの強みを改めて見つめ直し、事業ポートフォリオをデジタルコンテンツ事業、DX支援事業、BIM事業に集約。これまで培った技術と業界の知見を結集し、新たな自社プロダクトの創出や、サービスの付加価値の向上に取り組んでいます。この変革は、単なる事業の整理ではなく、新たな価値を生み出すための決意です。
建設・住宅業界は今、労働力不足や環境対応といった構造的な課題に直面していますが、専門知識とテクノロジーの活用は、こうした課題を乗り越え、業界の競争力を高める鍵になると考えています。

共に未来を築く
私たちのパーパスは、「現場の知恵とテクノロジーで、課題を価値に変える」こと。これは、変化の激しい時代においても、揺るがぬ指針です。
これからも、顧客の皆様、社員、パートナーの皆様と共に建設・住宅業界の未来を見据え、持続可能な社会の実現と人々の豊かな暮らしへの貢献を使命として、新しい学びにチャレンジし、進化を止めることなく挑戦してまいります。

株式会社CADネットワークサービス
代表取締役会長  正木元康
星野修一郎

建設・住宅業界の皆様の想いと知見を繋ぎ、業界のより良い未来を協創してまいります。

想いと知見を繋ぎ、より良い未来を協創する
建設・住宅業界には専門分野が多く存在し、それらに従事し多くの知見を有する専門家の皆様それぞれが業界の課題を解決したいという想いを持たれています。その想いと知見を当社の技術と繋ぎ、業界のより良い未来を協創していきたいと考えております。

想いを未来に繋ぐ
当社は2021年に創業者から株式会社ハマネツに株主が変更となり、その際に私が代表取締役社長に就任しいたしました。創業者含めこれまで当社に関わってくださった皆様の想いを胸に、会長の正木、当社社員とその家族、株式会社ハマネツ、取引先の皆様と共に未来を築き、次世代にしっかりと繋げていく事が私の使命であると考えております。それを成し遂げるため、事業ポートフォリオの再構築や構造改革を進め、未来に繋がる新たな企業に生まれ変わる事ができました。これからの当社にご期待頂ければと思います。

自利利他円満
私は幼い頃から祖父母にお寺に連れられていたために、仏教がとても身近にあります。そのご縁で今ではお寺の総代も務めております。仏教用語に「自利利他円満」という言葉があり、公私ともに常に心掛けております。これは自己の成長と他者への貢献が両立する仏教における理想的な「在り方」を示しています。ビジネスの世界でも業界の皆様と共に「自利利他円満」の世界を実現していきたいと考えております。

株式会社CADネットワークサービス
代表取締役社長  星野修一郎

会社概要

社名

株式会社CADネットワークサービス

会社設立

1990年8月9日

資本金

48百万円

代表者

代表取締役会長 正木 元康
代表取締役社長 星野 修一郎

本社所在地

〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-9 木挽館銀座ビル4F
TEL:03-6263-0745(代表)

主要取引先

大手ゼネコン及び設計事務所
大手建材メーカー、大手家具メーカー
CADメーカー及びベンダー
大手ハウスメーカー及び中堅ビルダー
大手コンピューターメーカー及びソフトウェアメーカー
大手システムインテグレーター
官公庁、教育機関

従業員数

94名(社員69名 派遣25名)2025年3月現在

事業許可・認定等

一般労働者派遣事業(派13-080173)
有料職業紹介事業(13-ユ-301540)
Autodesk Training Center(ATC)

私たちの歩み

1990年8月

株式会社CADネットワークサービスを設立

1990年10月

東京・目白にて、当時まだ一般的ではなかったコンピュータで設計を行う「computer-aided design(CAD)」のオペレーターを養成するCADトレーニングスクールを開校

1990年11月

構造計画研究所のadpakシリーズ講習を開始 (adpack 公認トレーニングスクールを設置)

1991年7月

本社を豊島区目白から新宿区下落合に移転統合する

1993年5月

建築・建設業界にCAD導入ニーズに先駆け、CADオペレーターの人材派遣サービスを開始一般労働者派遣事業開始(許可番号 般-13-08-0173)

1995年4月

ATC(オートデスク認定トレーニングセンター)を設置トレーニング実績・設備・指導レベル等の品質の高い教育プログラムを展開

1999年2月

資本金を18百万円に増資

2001年9月

建築・製造業界向けにビジュアライゼーション・コンテンツを提供するデザインセンター(DC)を設置

2006年9月

二級建築士事務所登録
有料職業紹介事業開始 (許可番号 13-ユ-301540)

2007年3月

資本金を24百万円に増資

2007年6月

ベトナム・ホーチミン市に「CAD NETWORK Co., LTD.」を2007年6月20日に設立CG制作・建築設計のBPO(業務アウトソース)のオフショア拠点を展開

2014年6月

資本金を48百万円に増資

2017年2月

本社を中央区銀座2丁目に移転する

2017年6月

情報マネジメントシステム(ISMS)「ISO 27001」認証取得

2021年9月

BIMNET eラーニングサービススタート

2021年11月

ハマネツの完全子会社となる

アクセス

住所

〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-9 木挽館銀座ビル4F
TEL:03-6263-0745(代表)

最寄駅からのアクセス

■ 東京メトロ有楽町線 銀座1丁目駅 11番出口 徒歩1分
■ 東京メトロ銀座線 銀座駅 A12出口 徒歩3分
■ 都営浅草線 東銀座駅 A8出口 徒歩3分
■ JR山手線 有楽町駅 徒歩7分

グループ会社

CAD NETWORK Co., LTD.

CAD NETWORK Co., LTD.
設立:2007年6月20日
従業員数:73名(2025年3現在)
所在地:4F, Anna Building, Quang Trung software city district 12, Ho Chi Minh City.

情報公開

派遣法に基づく情報公開

CADネットワークサービスの労働者派遣事業状況について

労働者派遣法第23条第5項に基づき、弊社の労働者派遣事業の状況に関する情報をご提供いたします。
記の「弊社の派遣事業状況について」をクリックしていただくと、PDFにて情報をご覧いただけます。

弊社の派遣事業状況について(PDF:140KB)

次世代法・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

一般事業主行動計画の公表について

当社では「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づき 「一般事業主行動計画」を公表します。

一般事業主行動計画

情報公表

女性活躍推進法に基づく情報公表

ハラスメント防止宣言

職場におけるハラスメントは、労働者の個人としての尊厳を不当に傷つける社会的に許されない行為であるとともに、労働者の能力の有効な発揮を妨げ、また、会社にとっても職場秩序や業務の遂行を阻害し、社会的評価に影響を与える問題です。

当社は、ハラスメント行為は断じて許さず、すべての従業員が互いに尊重し合える、安全で快適な職場環境づくりに取り組んでいきます。

管理職を始めとする全従業員は、研修などにより、ハラスメントに関する知識や対応能力を向上させ、そのような行為を発生させない、許さない企業風土づくりを心掛けましょう。

当社では、職場におけるハラスメントに関する相談窓口を設置しております。相談を受けた場合には、プライバシーを守り対応します。相談者はもちろん、事実関係の確認に協力した方に不利益な取扱いは行いません。

当社は、ハラスメント行為を許しません。また、当社の従業員以外の者に対しても、これに類する行為を行ってはなりません。相手の立場に立って、普段の言動を振り返り、ハラスメントのない、快適な職場を作っていきましょう。

代表取締役社長 星野 修一郎
  • オートデスク認定(ATC)

    オートデスク認定(ATC)

    当社はオートデスク認定
    トレーニングセンターです